チョコレートダイエットとは、その名の通り「チョコレートを食べながら行うダイエット」のこと。
チョコレートのイメージは「ダイエットの大敵」。憧れのスリムボディーを目指して我慢しなきゃいけないのに…そんな甘い話ってある? そう思うのも当然ですが、実はチョコレートはダイエットの敵ではなく、それどころか最高の味方になってくれるんです!チョコレートダイエットにはこんなことが期待できます。
美味しくて楽しくて、理想的なダイエット。そんなチョコレートダイエットのやり方やチョコの正しい選び方、ダイエットに使われる理由について見ていきましょう!
この記事のもくじ
手軽に始められることもチョコレートダイエットの魅力ですが、世の中にはいろいろなチョコレートがあります。大切なのは、チョコの種類選びです!
まずはチョコレートの種類について見ていきましょう。
ココアバターにミルクや砂糖を加えたチョコレートがホワイトチョコレート。カカオが含まれていないため、茶色ではなく真っ白なことが特徴。カカオから採取した脂質成分であるカカオバターも含まれます。
乳製品を含むチョコレートがミルクチョコレート。市販のチョコレートのほとんどがミルクチョコレートであり、脱脂粉乳やクリームミルク粉などが含まれています。
砂糖や乳製品の含有量が少ない、またはまったく含まれていない、カカオ成分40~60%のチョコレートをダークチョコレートと言います。ブラックチョコレート、スイートチョコレート、プレーンチョコレートなど、様々な名前で呼ばれ混乱する傾向もあります。
ダークチョコレートを選ぶときは、名称やイメージだけでなくカカオの含有量も確認しましょう。また、ココアバターや砂糖、乳製品が入っていても、ダークチョコレート(ビターチョコレート)と呼ばれることもあるので注意しましょう。
カカオの含有量が70%を超えるチョコレートです。ダークチョコレートよりもさらに苦みがあるのが特徴。ポリフェノールが強調されており、お菓子ではなく健康食品寄りのチョコレートと言えるでしょう。
低GIとは血糖値が上昇しにくいということを指します。食べても糖吸収が穏やかで脂肪になりにくいのが特徴。ダイエット中でも安心して食べられるチョコレートで、コレステロールや糖質を気にする人におすすめ。薬局や病院などでも販売しています。
チョコレートは一般的にカカオマスによって発酵されカカオ種子が焙煎されますが、熱で失われたカカオの栄養価を摂取できるようになっていることがローチョコレートの特徴です。ローチョコレートはオーガニック系の専門店などで購入できます。
チョコレートダイエットに適しているのはこれらの3種類です。カカオ含有量が多くなるほど、砂糖やココアバターといった脂肪に変わりやすい栄養素が少なくなる傾向があります。できればカカオ85%以上、チョコレートの独特な苦みが好きではない方はカカオ70%以上のダークチョコレートがおすすめです!
約30gのダークチョコレートならば量として問題ありません。1日の目安としては板チョコ半分ほど。市販の板チョコレートは1枚50~70gほどです。
1日3回に分けて食べることが理想です。一度に板チョコを半分食べると、急激に血糖値が上昇してしまいます。急に血糖値が上がると、インスリンの作用で糖質が脂肪に変わりやすくなってしまうので、回数を分けることで血糖値の上昇を緩やかに抑えると良いでしょう。
朝食・昼食・夕食の前後でダークチョコレートを食べることがベターです。食前ならば10~20分前、食後はすぐ食べるのがおすすめです。食前でチョコレートを食べると血糖値が少し上がり満腹感を得られるため、食事の早食いや食べ過ぎを防げます。一方で食後にチョコレートを食べるのは、もう少し食べたくなったときや口恋しくなったときに食欲を抑制する効果があります。
中でもおすすめの時間帯は、午後3時前後。一般的に午後3時ごろは1日の中でも体温が高い時間帯だと言われています。さらに脂肪細胞の生成を促進させる「BMAL1」という物質の分泌が最も少なくなるのもこの時間帯。逆にBMAL1の分泌量が最も多くなる時間帯は午後10時~午前2時ごろなので、この時間帯は避けるようにしましょう。
ここまで見てきたように、チョコレートダイエットは簡単に始められるダイエット方法です。しかし、いくら手軽だからといっても効果がなければ意味がないのもまた事実。
こちらでは、実際にチョコレートダイエットを行った際の体験レポートの効果推移をご紹介。チョコレートダイエットを検討されている方はぜひチェックしてください!
![]() |
商品名 | 魔法のダイエット(写真は魔法のダイエットPREMIUM DARK) |
---|---|---|
価格・内容量 | 1,944円(税込)・70g(ダーク・ミルク)、2,916円(税込)・70g(PREMIUM) | |
配合成分 | カカオマス、マルチトール、ココアバター、レシチン(大豆由来)、コラーゲン(ダーク・ミルクのみ)、香料 | |
使用方法 | 食事の前に2~3粒を目安に摂取。プレミアムは1~2粒。 |
今回はこちらの「魔法のダイエット」を食べて、チョコレートダイエットに挑戦しました。魔法のダイエットはカカオポリフェノールが豊富に含まれている低GI食品なので、チョコレートダイエットにもうってつけの商品です。コラーゲンも含有されているので、美容効果も期待できそうですね。
チョコレートダイエットに挑戦してくれたのは、チョコレート大好きな3児のママ・RINAさん。3人目の子どもが大きくなる前にキレイな自分を取り戻したい!とモニターへの意気込みを語ってくれました。
スタート時の体重は…49.2キロ! 3ヶ月後にはどうなっているのか、注目ですね!
そのほか、魔法のダイエットを食べてみての気になる味・口あたりの感想や、今後の意気込みも語ってくれました。
初日 | 1か月目 |
---|---|
![]() |
|
-1.5kg! |
1ヶ月でなんと-1.5kgを達成! 間食・食べ過ぎへの欲求を抑えることで、ダイエット効果は思っていたよりもすぐに出てくることがわかります。とはいえ、まだまだダイエット意識の高い1ヶ月目。ダイエットは継続することが大切なので、これからの体重推移にも注目ですね。
チョコレートダイエット開始から1ヶ月目の様子をさらに詳しく!>>
初日 | 1か月目 | 3か月目 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
-3.4kg! |
チョコレートダイエットから3ヶ月経過…その結果は-3.4kg! 「チョコレートを食べるだけ」それでこの数字はすごいですね。3ヶ月経っての感想やこれまでの経緯について以下のページに詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてください!